税理士 石橋將年(いしばしまさとし)
東京都中央区の税理士。
※東京都中央区日本橋茅場町で税理士事務所を開業中。
(2011年5月に開業)
税理士事務所ホームページは次のとおり。
https://www.ishibashi-tax.com/
個人データ
氏名:石橋將年(いしばしまさとし)
身長:176.5㎝
※ちょっと猫背なので実際は175.5㎝くらい。
体重:71kg~72kgをキープ
※タニタ体重計によりiPhoneに自動記録しています。
生年月日:1976年7月(昭和51年生まれ)
出身地:中央区築地
実家:築地市場場外で乾物屋を営んでいました
※長男ですが、断腸の思いで、後を継ぎませんでした。
※築地市場の移転や、コロナ禍の影響で、令和4年に廃業となりました。ご愛顧頂いたお客様、誠にありがとうございました。
保有資格
・税理士
・行政書士
・宅地建物取引士
・賃貸不動産運営管理士
・ファイナンシャルプランナー(CFP)
趣味
・ピアノ弾き語り(2017年4月末より開始)
ピアノ弾き語りの習得曲(現在6曲)
・福山雅治さん「家族になろうよ」
・さだまさしさん「案山子(かかし)」
・槇原敬之さん「僕が一番欲しかったもの」
・槇原敬之さん「どんなときも。」
・エルトン・ジョン「Your Song」
・ビリー・ジョエル「Piano Man」※ハーモニカありVer
水泳(2000年頃より週2回~3回を20年以上継続中)
大切なもの
・家族(妻、長女、長男の4人暮らし)
・子育てのため、早朝に起き、毎日18時までに帰宅する生活を継続中。
講演・講師実績
平成28年12月
日本橋青色申告会「e-tax、確定申告の基本知識」
(一般の方5人~10人ご参加)
平成28年12月8日
東京税理士会日本橋支部「マイナンバーに必要な規程と契約書類の確認」
(約50人~60人の税理士先生ご参加)
平成29年12月5日、10日、12日
日本橋青色申告会「確定申告の基本知識」
(一般の方5人~10人ご参加)
平成29年12月7日
東京税理士会日本橋支部「e-tax、el-taxの電子納税の仕方」
(約20人の税理士先生ご参加)
平成30年12月18日
東京税理士会日本橋支部「e-tax、el-taxの電子納税の仕方」
(約15人の税理士先生ご参加)
令和01年10月16日
東京司法書士会中央支部「司法書士の業務に役立つ税金に関する研修会」
(約60名前後の司法書士先生ご参加)
令和3年9月~11月
日本橋法人会「簿記3級講座(全16回)」
(約20名前後の受講生様ご参加)
令和4年7月22日
東京税理士会荻窪支部「地主・不動産オーナーで確認すべき実務上の留意事項~不動産資料の見方、特有の税務問題・手続を中心に~」
税理士先生向けの研修(会場定員30名・Zoom視聴定員100名)
令和4年8月16日
青色申告会「消費税インボイスに関する研修会」
(約20名前後の一般納税者の方が参加)
令和4年9月~11月
日本橋法人会「簿記3級講座(全16回)」
(約20名前後の受講生様ご参加)
令和5年9月~11月
日本橋法人会「簿記3級講座(全16回)」
(約15名前後の受講生様ご参加)
出版・執筆実績
税理士が押さえておきたい 地主・不動産オーナーの相続発生後 関与の勘所(日本法令)
東京税理士会発行:東京税理士界:平成29年8月号
「所在不明者がいる場合の対応とその税務問題について」
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2019年11月号
民法改正(相続編)連載1回目
「持戻し制度改正における『贈与税の配偶者控除』の今後の効用」
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2019年12月号
民法改正(相続編)連載2回目
「『自筆証書遺言の方式緩和、遺言執行者の権限の明確化』について(71頁~79頁)」
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2020年1月号
第3回 「遺留分に関する見直し」について
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2020年2月号
第4回 「配偶者居住権・配偶者短期居住権」について(前編)
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2020年3月号
第5回 「配偶者居住権・配偶者短期居住権」について(後編)
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2020年4月号
第6回(最終回) 遺産分割前の預貯金等の払戻し制度、特別寄与料請求、自筆証書遺言の保管制度等
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2020年8月号
地価が大幅に下落した際の土地評価
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2021年9月号
特集「遺言」の活用と税理士の関わり
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2022年10月号
居住用高層マンションを贈与した場合の評価額
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2023年3月号
遺留分侵害額請求にともなう譲渡所得課税
税務研究会発行:月刊誌「税務QA」2023年7月号
民法と相続税法における生前贈与の持戻し
開業後の歩み
2011年(平成23年)(34歳)
都内の税理士法人・会計事務所に勤務後、
5月1日に、東京都中央区日本橋茅場町で税理士事務所を開業
※当初はヒマだったので、週3日ほど公営スポーツプラザのプールに通う。
2012年(平成24年)(35歳)
これから起こるであろう大型の相続に向けて、資料集めを着々と進める。
相続税の研修会に多数参加。
譲渡所得の申告を(街の税理士としては)多くこなす。
2013年(平成25年)(36歳)
不動産所得の高額の家賃貸し倒れについて、還付を受けるため「更正の請求」をして無事に成功。
※税務署の方に誠意を伝えるべく(スッポンのように?)書面・口頭によりご説明する。
2014年(平成26年)(37歳)
大型の相続税申告を無事に終える。
その大型案件をこなすため、土曜の夜8時に事務所で作業中に友人税理士(勤務税理士)より電話がかかってきて、相続税の質問を受ける。
その電話の最後に「え!石橋さん、土曜の夜に、まだ仕事してるんですか?」
と、言われ、ちょっとヘコむ。
2015年(平成27年)(38歳)
街の税理士では珍しい「法律改正後の物納」業務を無事に成功させる。
※若手の国税局担当者様と、奇妙な?連帯感でつながった感覚を持つ。
大型の仕事を無事に終え「結婚したいな~」と切実に思う。
2016年(平成28年)(39歳)
ホームページから地位のある方々(お医者様・弁護士先生等)からのお問い合わせが増える。
故あって、内容証明郵便の使い方をマスターする。
いわゆる「婚活(こんかつ)」を始める。
仕事で大ピンチを迎えるが、知恵・工夫・誠意・人脈でなんとか解決する。
2017年(平成29年)(40歳)
結婚する。
結婚式のために、経験ゼロからピアノ弾き語りを始める。
※ピアノの50代女性先生に「結婚式まで間に合わない」と厳しく言われたのに、何とか間に合わせる。
※演奏曲目は福山雅治さんの「家族になろうよ」
奥さん側のご親戚は、みんな感動で涙。
(泣いていないのは奥さんだけでした・・・(^^ ))
※詳細は「ピアノ弾き語り、始めました。」
2018年(平成30年)(41歳)
5月1日 祝?開業7年
5月下旬 奥さんにこのブログがバレるが、容認してもらう。
6月 奥さんが出産のため帰省中。
6月 7月の教室発表会に向けて、必死にピアノ弾き語り(槇原敬之さんの「僕が一番欲しかったもの」)を練習する
6月某日 女の子が3,800グラム超で生まれる。母子ともに健康。
※詳細は「「家族になろうよ」から「家族になれたよ」へ」
7月某日 ピアノ弾き語り発表会に初めて参加する。
※詳細は「ピアノ弾き語りの発表会に行くと、どうなるか?」
8月 上記の発表会で「声、槇原に似てるね~」と言われたので、調子にのって、槇原敬之さんの代表曲「どんなときも。」の練習を始める。
8月 奥さんに「赤ちゃんのおむつ替えをしないとダメ」と言われ練習。小さい方は大丈夫だが、大きい方は手について慌ててしまい被害が拡散する。
9月 赤ちゃんとは別の部屋で寝るも、夜泣き等で生活リズムが整わず、体調を少し崩す。奥さんも大変そう・・・。
10月 赤ちゃんが4ヵ月目を迎え、遅いお宮参りに行く。他の小さな赤ちゃんを圧倒する?存在感で泣き続ける。
10月 まだ4ヵ月目なのに、他の1歳のお子さんと同じくらいの体格になる。しかし、まだ寝返りをうてず・・・。
2019年(平成31年)(42歳)
1月~3月 確定申告・相続税申告でいっぱいいっぱいになる。
3月 近隣の税理士先生・弁護士先生から譲渡所得の申告依頼・相談依頼を受け、こちらも、いっぱいいっぱいになる。
4月 槇原敬之さんの「どんなときも。」が、ほぼ完成する。弾き語りの先生からは「あとは発表会に向けてドラムに合わせられるようにすることね」と言われる。
4月 新しい曲へ挑戦。エルトン・ジョンさんの「your song」のピアノ弾き語り楽譜を購入する。
5月 保育園の送りを担当してみる。(迎えは奥さんが担当)
おかずを買って帰るが、お惣菜屋さんを一回りして、だいたい飽きる。
(オリジンのメニューは一通り制覇)
保育園の朝は戦争。お母さん方は本当に大変で、こちらから挨拶しても気づかない方も・・・。
7月 税務研究会の編集者様から、月刊誌(税務QA)に執筆しませんか?とのお誘いを頂き、頑張って執筆する。
8月 税務研究会の編集者様から「税務QAの件、短期連載にしませんか?」とのご依頼を頂き、頑張って執筆する( ・∀・)
10月 東京司法書士会中央支部様の研修講師を無事に勤める。
11月 実務書の出版(単著)が正式に決まる。出版は2020年後半の予定。
※テーマは秘密です(^^ )
2020年(令和2年)(43歳)
9月~10月 奥さんが急な病気で死にそうになる。医師から五分五分と言われたが、何とか一命を取り留める(今は元気に暮らしています)
12月 色々な理由で事務所の引越を決行
※奥さんの病気、コロナ、事務所移転、今年は色々ありました(^^ )
2021年(令和3年)(44歳)
3月 譲渡所得(不動産)の申告を受けすぎて体調を崩す
4月 税務QAの特集記事(約30頁~40頁)の執筆を仕上げる
6月 初の単著についての校閲(初校)で、編集者様から「とにかく急いでください。でないと、9月下旬の発売予定日に間に合いません!」と言われ、ipadを駆使してやりくりする。しかし、ワードA4で約350頁、約25万文字の原稿のため、作業がなかなか進まず・・・。何とか期限+1日で終える
7月 仕事が一区切りし、奥さんの体調も安定したので、ブログを再開する
※以前ご指導頂きました井ノ上先生、ブログが継続できず申し訳ございません・・・(-_-)
11月 初の書籍(単著)が日本法令より発売。疲れがどっとでる。
11月 長男が生まれる。これで一男一女となりました。ちょっと感動。
2022年(令和4年)(45歳)
7月 ひさびさ(1年ぶり?)に税理士同士で会食をする。奥さんの顔色を伺いながら帰宅する・・・。
7月 東京税理士会荻窪支部の研修講師を勤める。
9月 地元の法人会(日本橋法人会)の簿記講師を、昨年に引き続いて勤める。対面での研修のため、コロナにかからないよう気をつける。
2023年(令和4年)(46歳)
9月 ビリージョエル「PianoMan」の弾き語りを、ハーモニカありバージョンでマスターする。
好きなこと
一人で仕事をすること
※事務員さん1名に手伝ってもらっていますが。
お客様のために色々と先回りして調べること
人に親切にすること
人に親切にされること
知らないことを調べること
地道に努力すること
知り合いの税理士からの税務質問に答えること
友人税理士たちの開業を応援すること
(事務所の立地、必要な器具等をアドバイスすること)
家族を大切にしたいという気持ちを持ち続けること
大型書店の近くをうろつくこと
たまにするゲーム
※現在は執筆作業で全くできていませんが
(任天堂スイッチ:ゼルダの伝説)
(PS4:メタルギアシリーズ※MSXの第1作目からプレイしています)
ピアノ弾き語り
マンガ(ジョジョの奇妙な冒険、ベルセルク、ガンダムサンダーボルト。ザ・ファブル)
スポーツ観戦(NBA、海外サッカー観戦等)
※今は忙しくて見れていません・・・。
水泳(週2日くらいを20年以上継続中)
素直な心をもって、どんなことでも学ぶ姿勢を持つこと
奥さんと長女との3人でファミレスに行くこと。
娘(2023年現在:5歳)と長男(2023年現在:2歳)と一緒に散歩すること
苦手なこと
大人数で仕事をすること
人を管理すること
横柄な人
とにかく安くやってくれという人
相見積もり(料金比較のための見積もり)を取られて料金競争になること
悲しい出来事を聞くこと(自分まで悲しい気持ちになってしまうため)
大人数での集まり(サークル等)に参加すること
ビッグ発言(オレは大きくなるぜ)的なことを、頻繁に言う人
最近挑戦していること
ピアノ弾き語りの成果をお客様にご披露すること
音声入力による執筆活動
※最近は「Voicein」なるプラグインを使っています。
講演・研修講師の依頼があったとき、お一人お一人がご理解頂いているか、気にかけること